千葉県全域
◆◇日本の四季には在来木造軸組み工法◇◆ 四季のある日本において快適に過ごせるようにと先人たちの知恵が詰まっている 日本伝統の工法が在来木造軸組み工法です。 ◆◇頑丈な家を建てるためにしていること◇◆ 当社では、オール4寸無垢による骨組みにこだわっています。 1000年以上経っている法隆寺も、木でできているのです。 ◆◇在来木造軸組み工法と耐震設計の融合◇◆ 住宅を建てる際に気になる項目に「耐震性」があります。 これに対してもしっかりした対応をしています。耐震性を向上させるために、 基礎・柱・壁に補強を行っています。
>>詳しくはこちら
無垢材とは、一本の木を切り出して使用する木材です。 合板などとの違いは、見た目に美しいということ。 木本来の質感や風合いは天然の木にしかだせないものがあります。 また、当社の職人は以前に宮大工を行っておりました。 現在はその高い技術をもとに、進化した木造在来工法として、 一般住宅に役立てています。
現在は大工のうち一級建築士の資格を持った者が四名おり 専門的な知識を施工に生かしています。