千葉県全域 |
市原市能満・三上建設事務所前に建設したM様邸を紹介させていただきます。 |
|
|
市原市藤井に建設したT様邸を紹介させていただきます。 |
|
三上建設のご提案 |
お施主様の希望 |
和室は掘りごたつ仕様です。机の上にあるのは、木彫り教室で作っています、木彫りの作品です。 柱も、天井材も無垢材を使用しています。 落ち着いた雰囲気の和室です。 三上建設の標準仕様で、柱は4寸無垢材・天井板も無垢材で、見た人が皆ぜいたくだと言ってくれる。 |
浴室のガラスはお客様の希望により、透明にしました。広々として気持ちいいとの事です。 また、洗面所の床はINAXのエコカラットにしました。 お施主様に、ひんやりしなくて良いとご好評です。 |
お施主様の希望 |
住んでみた感想 |
|
|
|
|
防火サイディングの上に吹きつけ、タイルを施工します。 |
|
|
![]() |
床下断熱材を張った上に、合板をはります。 |
![]() |
床暖房を施工します。 |
筋交いを施工します。 |
|
|
![]() |
構造上重要な部分は |
|
|
|
|
|
アルミサッシを取り付けます。 地面から1メートル以内の柱、筋交い、土台には白蟻防除施工がしてあります。 |
|
|
|
壁断熱材を施工します。シックハウス法の規制対象外のF☆☆☆☆材料を使います。 建物に使う建築材料はすべて、規制のない(化学物質の出ない)自然材料か 規制対象外のF☆☆☆☆材料です。 |
![]() |
![]() |
上棟の翌日から、屋根工事に入ります。 |
垂木(たるき)の上に野地板(のじいた) |
![]() |
|
|
|
加工した材木を、クレーンを使って持ち上げ、組み上げていきます。 長い柱は、通し柱です。 |
|
|
|
|
|
基礎の上に土台を施工します。土台もヒノキの4寸ムク材です。 |
基礎と同時進行で、木材の加工をします。 |
|
|
|
作業場で木材を加工していきます。職人が手作業で印をつけ、加工していきます。 無垢材は一本一本個性があるので、人が直接木を見ながら刻んでいくことで 木の良さを最大限に引き出していきます。 |
|
|
|
|
|
犬走りと一体になったベタ基礎です。 立ち上がり部分の外側まで一体型として施工することで、建物の荷重を分散させ、耐震性を向上させています。 |
![]() |
地盤改良工事のひとつである湿式柱状改良工事を行いました。 |
|
|
|
地盤改良工事のひとつである湿式柱状改良工事を行いました。 |